安倍総理は、国会内外で「戦後レジームからの脱却」というメッセージを発信し続けている。 この言葉については、平成二十七年三月三日の衆議院予算委員会で、総理が「海外である種の誤解を生ん …続きを読む→
女房が義母(祖母ちゃん)の昼食の世話が終わるまで図書館の駐車場に車を止め、待機の手順化した時間に、図書館の書棚に「映画・演劇」の案内板があったので見ると、黒澤明監督の書籍があり「七 …続きを読む→
コロナの影響で4年ぶりの総会です。 令和5年6月23日金曜日、川越プリンスホテル3階「ダイヤモンド」で開催されました。 令和4年、5年度の於ける活動承認と計画案が議論されて、本年度 …続きを読む→
「尚武の心 三島由紀夫対談集」にその事が書かれていました。15年ぶりに居合の稽古を2020年10月から再開し、合気道、居合で学んだことのおさらいをやり始めて4年目を迎えました。この …続きを読む→
今は、西暦で年を表記する様になり、若い人は年号(元号)使わないようになっていますね。 私などは生年月日は年号で言います。 新聞は今では西暦を最初に書き、その後の年号表記をするように …続きを読む→
「戦場と瞑想」 サブタイトルが「若き日の天風 中村三郎の記録」著者 おおい みつる。 中村天風なる人物を知ったのは、合気道を通じて知ったかと記憶しています。その後、政界、実業界の名 …続きを読む→
コロナ禍で出席を控えて居たので4年ぶりとなります。 コロナ禍は多岐に亘り大きな影響があったと実感します。 開催場所は浅草ビューホテル、国際通りを行くとスカイツリーが。 久しぶりに出 …続きを読む→
5月15日の出来事でした 外壁塗装工事の準備として足場を組む業者が2名でやってきました。 作業前に、挨拶代わりに世間話をしながら、耳にピアスを入れた青年に関心が向き、青年に刺青して …続きを読む→
5月上旬、仕事中に電話が入る。 ◯◯ですと、名乗る声が。 久しぶりだねと返答。 電話の要件を聴くと、「新聞は何をとっていますか?」と聞くので「産経と」返答、「読売は?」と聞くので、 …続きを読む→