ブログ「尚武の気風(その1)」でも触れましたが、そのブログを書いてから更に4、5人に聴き取りしリサーチしましたが、読めた方は1人いましたが意義は理解していませんでした。 戦後、GH …続きを読む→
産経新聞2022年2月11日付けの記事から、知り合いの方、またオヤジから聞いた戦後直後の話が思い出されました。 それは戦後混乱期に起きた「買い出し・ヤミ米・闇市」に関わる出来事です …続きを読む→
懐かしい想い出です。 砂泊諴秀師範が鹿児島県の出身という事は著書から分かっていましたが、両親の郷土喜界島出身者と知り驚きました。知ったのは次のような経緯からです。 断捨離で私の書棚 …続きを読む→
2022年1月28日、いつもの通り4時半ごろ目を覚ましテレビを見始めた時に飛び込んで来たニュース、 埼玉県ふじみ野市と聞いて市内(大井武蔵野地区)の事件だ!と思った時、関心が高まり …続きを読む→
ブログのタイトル、「戦後から消えた「修身教育」、心の荒廃の始まり。」の続編を書く切っ掛けが、1ヶ月間(令和3年12月21日~令和4年1月20日)で「119」のビューがあり、ここに来 …続きを読む→
昨年10月初旬に、問い合わせのメール、 「アルミ製自転車のフレームとフォーク(前輪を取り付ける部分)の塗装は、可能でしょうか?もし可能であれば、下地処理、色付け塗装、クリア塗装まで …続きを読む→
昨年9月中旬、山梨の方から問い合わせのメール、 「信号部筐体およびカバー、信号部フロントパネル、電源部筐体及びカバー 以上3点の焼き付け塗装と、4面のシルク印刷の見積をお願いします …続きを読む→
この尼さんを知ったのは前回のブログ同様、合気道家望月稔氏「技法 日本傳柔術」からでした。 やはりこの著書の「武士道とは」の項に紹介されていました。 記述は、「女性ながらも維新の志士 …続きを読む→
この尼僧さんを知ったのは、合気道家 望月 稔氏が著した本、「日本傳柔術」からでした。 購入したのは40数年前になりますか、 記憶を辿れば東上線志木駅の駅前広場の古本市で見つけた本と …続きを読む→
いつのまにか、記憶にとどまった言葉「尚武の気風」 18歳で大学で合気道を稽古し、社会人なってから10年経て再び合気道の稽古をする機会に恵まれ、合気道を教える事になってから、武術に関 …続きを読む→