ブログのタイトル、「戦後から消えた「修身教育」、心の荒廃の始まり。」の続編を書く切っ掛けが、1ヶ月間(令和3年12月21日~令和4年1月20日)で「119」のビューがあり、ここに来 …続きを読む→
昨年10月初旬に、問い合わせのメール、 「アルミ製自転車のフレームとフォーク(前輪を取り付ける部分)の塗装は、可能でしょうか?もし可能であれば、下地処理、色付け塗装、クリア塗装まで …続きを読む→
昨年9月中旬、山梨の方から問い合わせのメール、 「信号部筐体およびカバー、信号部フロントパネル、電源部筐体及びカバー 以上3点の焼き付け塗装と、4面のシルク印刷の見積をお願いします …続きを読む→
この尼さんを知ったのは前回のブログ同様、合気道家望月稔氏「技法 日本傳柔術」からでした。 やはりこの著書の「武士道とは」の項に紹介されていました。 記述は、「女性ながらも維新の志士 …続きを読む→
この尼僧さんを知ったのは、合気道家 望月 稔氏が著した本、「日本傳柔術」からでした。 購入したのは40数年前になりますか、 記憶を辿れば東上線志木駅の駅前広場の古本市で見つけた本と …続きを読む→
いつのまにか、記憶にとどまった言葉「尚武の気風」 18歳で大学で合気道を稽古し、社会人なってから10年経て再び合気道の稽古をする機会に恵まれ、合気道を教える事になってから、武術に関 …続きを読む→
今日、11月23日は「勤労感謝の日」旗日です。 戦前の新嘗祭に当たります。 旗日という言葉を知る人が少なくなっていますね。 今でも掲揚する家はほとんど見かけません。 戦前までは家々 …続きを読む→
占領政策でそれまでの教育制度が廃止されました。 その経緯は、 この本に詳しく書かれています。 抜粋して記します。 「・・・ホルトムはアメリカの神道学者で、来日経験もあります。彼が占 …続きを読む→
選挙結果の議員構成は次の通り。 自民党は261議席。立憲民主党は96議席。公明党は32議席。共産党は10議席。日本維新の会は41議席。国民民主党は11議席。れいわ新選組は3議席。社 …続きを読む→
10月16日(土)に放送された番組でした。 この番組で「あ!、そーか」と感じ入る場面があったのです。 「二刀流・大谷翔平の実はここがスゴい」と銘打って、出演者の鈴木福が大谷翔平の映 …続きを読む→