社長ブログ

社長ブログの一覧

バンクーバーオリンピック スノーボード選手騒動 「服装問題」(式の意義)

テレビ番組で、一斉に各局が報道したのがバンクーバ-で行われているオリンピックのスノーボード競技の国母選手の服装でした。 腰パンにワイシャツを出し、ネクタイをちゃんと締めず、サングラ  …続きを読む→

刀剣鍛錬場を久しぶりに訪問。

2月初旬、久しぶりに親しくお付き合いしている、刀匠一貫齊繁綱さんの鍛錬場を訪問してきました。 刀匠一貫齊繁綱さんとの縁は10年以上前、居合を指導していただいたことが始まりです。 訪  …続きを読む→

脳波の応用技術(副題 超能力?)

先月、テレビ番組で「脳波が暮らしを変える」と題して、脳が活動した時に発する脳波を利用した機器が、いま急速に日常生活へ浸透している状況について、放送していました。 アメリカで、玩具と  …続きを読む→

当社のルーツ(副題 日本工業国へのさきがけ)

奄美民謡教室の会長さんが、ある時、酒の席で奄美、沖縄の人々が本土で働くようになったのは第一次世界大戦(1914~1918年 大正3年~大正7年)の特需が起こり労働力不足となり、それ  …続きを読む→

電車内の出来事

noimage

12月12日、その日、私が所属している奄美民謡教室、稽古後に忘年会があり、午後10時頃の帰宅となりました。同伴二人、先生と会の先輩3人で電車に乗りました。乗り込むと座っている若者3  …続きを読む→

続 ヒト科の人(ヒト) 能(脳)力の低下が心配?

noimage

前回のブログの続きです。 書く気になった理由は、このブログを書き終えて間も無く、当社へ銀行の営業の方が 来られて、このブログを読んでもらい感想を話してくれたことによります。 彼の感  …続きを読む→

ヒト科の人(ヒト) 能(脳)力低下が心配?

最近、テレビ番組で私が気掛にかけていることを報道していました。 11月上旬、テレビ番組で幼稚園児ができないことを3つ挙げて紹介していました。時間がなくテレビからはなれて、ひとつの事  …続きを読む→

先人の知恵 『おはぐろ』・・歯の化成皮膜?・・

「おはぐろ」と読んで、この言葉の意味を知る人は昨今少ないのではないでしょうか。私は、映画から知りました。子供の頃時代劇で、武家の結婚したご婦人の方を扮する女優さんが歯を黒くして出演  …続きを読む→

戦後生まれのオヤジの会話 –遺骨収集に触れ–

noimage

過日、ゴルフが縁で友人となった人に現在の景況について判断を聞こうと喫茶店で落ち合い、会話が始まりました。共に昭和21年、22年の戦後の生まれ、 戦後生まれと言えば、若い世代の代名詞  …続きを読む→

意思疎通、情報伝達の意義(副題 上司の責務)

この標題について、触れたくなった理由は駅構内の本屋で購入した「こんな上司が部下を追いつめる」を読んだからでした。 著者は、産業医の肩書きを持ち、職場で仕事から来るストレスで精神的ダ  …続きを読む→

スタッフ募集中です

過去の社長ブログ

最近のコメント


→社長ブログを見る

follow us in feedly   RSS