社長ブログ

社長ブログの一覧

フランスの大和撫子

ある朝、朝刊を読んでいると大見出しに「戦時日本の教えがすべて、怠けることは敵。」との記述が目に止まりました。 日本語で半生記、フランスの母さん ルイズ・ルピカールさんと記事は紹介し  …続きを読む→

大相撲と賭博問題

noimage

7月場所を目前にして、琴光喜をはじめ29名の力士が野球賭博に関わったとして、新聞、テレビで大きく報道されています。私らの世代は、戦後一時期を除いて大相撲人気全盛期を見てきた年代です  …続きを読む→

先生、武士道の本、持ってませんか?(その1)

携帯電話が鳴ったので出てみると、「先生、武士道の本、持ってませんか?」と合気道の弟子からでした。 「なんで」と返答すると。 彼が言うに、「自分の周りに、武士道に関心を抱いている人が  …続きを読む→

川越の美術館へ

家内とともに、川越市立美術館へ行ってきました。家内が描いた油絵が展示してあるので観賞することと、昨日が展示最終日絵の引取りを頼まれたので、その持ち帰りのためです。その油絵教室の先生  …続きを読む→

国語力が低下?

noimage

ブログ、「一億総白痴化という言葉」、「漢字の話題に思う」などで触れた内容と重複する記述も出てきますが、当社へ仕事で訪れる方々と会話し、言葉使いで感じたことを述べたいと思います。 敬  …続きを読む→

ある兵士の体験記を読んで!–さらばホロンバイルよ–

この手記を入手した切っ掛けは、久しぶりに北海道に住んでいる親友に電話をした時でした。 彼も会社を経営しているので、この不況の中どのように取り組んでいるのかなど近況を聞くためでした。  …続きを読む→

浜離宮の演武会

4月18日、私の先輩が主催する合気道演武会を観てきました。天候が不順で、寒かったり、暖かかったり、41年ぶりの春の雪が降ったりと心配していたのですが、当日は晴天となりました。娘も浜  …続きを読む→

お花見に行きました。

4日、総武線浅草橋駅を降りて、近辺の人形店へ買い物に行ってきました。品定めをしながら何軒かのお店を訪ね歩き、5月の節句用にと南蛮兜を購入しました。早めに家を出たので、昼頃には用事も  …続きを読む→

「高校野球監督」本音発言で辞任?解任?

noimage

事の発端は敗戦の弁から始まりました。 「こんな試合にしかならないのは、監督の力が足りないということ。もう野球をやめたいし、死にたい。腹を切りたい」「21世枠に負けたことは末代の恥で  …続きを読む→

大相撲と横綱問題

noimage

相撲協会、ここ数年「横綱 朝青龍」の問題に振り回され、最終的に引退ということで一応の騒動は決着しました。 この一件で、大相撲のあり方、横綱の地位、神事的、興行的要素などの見直しをす  …続きを読む→

スタッフ募集中です

過去の社長ブログ

最近のコメント


→社長ブログを見る

follow us in feedly   RSS