今月14日、取引先の紹介もあり、異業種交流と言うことで、酒席を設け懇談した事から異業の経営者とお付き合いが始まりました。 メンバーは、保険代理店業、OA機器販売業、プロデューサー業 …続きを読む→
「刀狩」、中学の社会科歴史の授業で知った言葉と記憶にあり、 天下統一を遂げた豊臣秀吉が実施した政策くらいの知識程度でした。 戦後、GHQマッカーサーも行っていたのです。 記憶にある …続きを読む→
来る10月21日(土)、南大塚ホールにて午後12時より開催。 年々生徒数も増え、発表会参加者も多くなりました。 会主本田輝峰の会設立の趣旨が「多くの人に奄美民謡、並びに奄美文化を知 …続きを読む→
この本の購入動機、本題のタイトル「それでもこの世は悪くなかった」から、著者の前向きな姿勢が読み取れたこと、そして私のおふくろと同い年だったこと。 作家とは存じ上げて、何度かテレビで …続きを読む→
見学の機会を持てたのは、取引先の塗装工場の工場長が、その工場の営業の方を同行して川越第二工場に塗装の相談に来たことからでした。 「模様塗装ハンマートーン」お願いしたいとの事。 お伺 …続きを読む→
5月13日の稽古日に、見学に来られました。 朝崎郁恵さん、当会の会長、会主の師匠にあたられる人です。 そんな縁で、ある時、朝崎郁恵さんのライブがある事知り、聴きに行ったことがありま …続きを読む→
移民と言えば、日本ではアメリカ本土、ハワイに渡った日本人、そして南米ではブラジルが印象に強くあります。 子供の頃、野球巨人軍で活躍した与那嶺要、エンディ宮本、ハワイから日本に来た選 …続きを読む→
このタイトル、ネット記事の見出しです。 昨今のテレビのバラエティー番組を観ていて感じることですが、芸能人の不倫報道など取り上げていちいち、倫理観を振りかざし、どうのこうのと芸能人が …続きを読む→
3月末に送り、4月5日には仕上がってきました。 予想通りというか、思いの外綺麗なので満足です。 修理前の状態 発行日が昭和55年10月、あれから37年の時が流れ、今後も仕事の上で貴 …続きを読む→
(有)フジ美術塗装工業所(旧名)に入社して、仕事をするようになり、専門的な知識が必要と感じていた頃、新聞の広告からその存在をしり購入した技術書、A4サイズで672頁に …続きを読む→