先月の26日、当社の塗装ブース見学のため会津若松から2名ほど来社、壁に貼ってあった”松平容保”の写真を目にして、関心が高まっていたようです。その時外出中でし …続きを読む→
昨日、午前中免許更新のためにと近場の警察署にで出向いたが、目的地になく、ひょっとしたらと思いなおし会社のもどり、ネットで状況把握、電話番号で検索し再度で出向いた途中に案内の看板が、 …続きを読む→
先月28日、家内、娘が孫ともども岐阜へと行くので、孫見たさと改装された東京駅を観ようと見送りを兼ね同行しました。 東京駅構内には様々なお店が出ていて、それだけの見物でも結構楽しめま …続きを読む→
家内の買い物付き合いの時、待ち時間の時間つぶしということでスーパー内の書店で見つけた本が「戦艦大和 砲声の謎 魂の46センチ砲」というもの、4年ほど前でしたか。 戦艦大和の射撃音が …続きを読む→
NHK朝の番組で、高知の投網を紹介していました。 魚も減って投網では取れなくなり投網で漁をすることがなくなってきたのです。 それでは技術が絶えてしまうというので保存会を作ったとか。 …続きを読む→
『・・・ラジオから「現場にいた方々に聞くと、爆発は防げた」と一様に返答があったと。無念さを感じます。 え~! 「海水注入をやって置けば」というのです。 放射能が出なければふるさとを …続きを読む→
いつものように、散歩していると雑木林の小道を、虫かご提げた少年が歩いていました。去年もそうでしたがこの近辺の雑木林でカブトムシが獲れるのです。たぶんカブトムシを獲っているのだろうと …続きを読む→
こんなニュースが目に入って来た。 リーマンショックから5年、また金融危機が起きて不況にと。 「あの時のタメージが残って、挽回が出来ていない状況だ、勘弁してよ。」と思いがよぎりました …続きを読む→
今月は”後藤静香”詩集「権威」篇外8篇から詩を紹介していますが、今回は「勇士還る」です。 2年ほど前、不慮の事故で亡くなった友人からもらった手記(彼のオヤジ …続きを読む→