社長ブログ

社長ブログの一覧

「日本人になりたいヨーロッパ人」を読んで!

この本を読んで19世紀末に起きた日本ブーム、ジャポニスムと言う言葉が浮かんできました。 「ジャポニスム(仏: Japonisme)、あるいはジャポニズム(英: Japonism)と  …続きを読む→

「江田島海軍兵学校」を読んで!

11日、奄美民謡教室へ行く時、改札口前にある本屋に入店し、いつものようにどんな本が出版されているかと物色していると目に止まったのが「江田島海軍兵学校」。 子供の頃より海軍士官の養成  …続きを読む→

散る桜、残る桜も散る桜。

気候も良く、花見は時期的に過ぎていましたが、近所の公園に日本酒を提げて花見へと足を運びました。数グループが花見をしていました。 桜はほぼ 散っていましたが、枝垂桜が花を付けいて雰囲  …続きを読む→

戦艦武蔵が見つかった!

インターネット記事にフィリピンのシブヤン海で戦艦武蔵が発見されたと先月下旬に報じられていました。 日本が誇る超弩級戦艦、大和と並び60000トンを超える排水量、子供の頃から存在を知  …続きを読む→

上野の山でお花見を

先月28日に花見に上野まで、上野駅公園口を降りると人で一杯、 上野動物公園に向かう途中、肩が触れ合うほどの混雑でした。この日は陽気もよく花見日和。 途中、輪になって踊りを披露するグ  …続きを読む→

包丁研ぎの行商!

今日、散歩に出ると団地の道路わきで軽トラで砥ぎ屋している行商に出会いました。興味もあり親父さんに声を掛けいろいろとお話を伺うことに。毎月第4日曜日にこの場所で仕事をとっているとか。  …続きを読む→

「昭和天皇 七つの謎」を読んで!

何度かブログで昭和天皇について書いていますが、子供の頃目白通りでロールスロイスに乗車された昭和天皇を観る機会があった事が関心を高めています。 昭和20年代の頃の事です。まだ天皇は5  …続きを読む→

焼付塗装–創業して55年–

noimage

昭和35年、板橋区前野町で産声を上げました。 戦後15年、日本が工業国として発展をしつつある時期でした。 あの頃、工場の周りに畑もあり都市郊外の風景が残っていた時代。 創業者のオヤ  …続きを読む→

デパートで鹿児島の物産展

奄美民謡教室の帰り、デパートに垂れ幕があり観ると鹿児島とあり関心を呼び8階催事場へと向かいました。 ボンタン漬けを買うことにしました。 薩摩半島、阿久根市からの出店、試食して購入を  …続きを読む→

2015組合新年会

今年、最後の新年会行事、日暮里にあるホテルで毎年開催されます。駅から2分と近くアクセスが楽、早めに出て6時に到着、受付を済ませいつものように一階にあるレストランで生ビールを飲もうと  …続きを読む→

スタッフ募集中です

過去の社長ブログ

最近のコメント


→社長ブログを見る

follow us in feedly   RSS