私は戦後の生まれ、両親ともに大正の生まれです。 戦前の時代には生きてはいませんが、当然両親が戦前派ですからその頃の社会制度、大日本帝国と呼んでいた日本、皇室を中心とした社会などその …続きを読む→
会員にITに詳しい人がいて作成を担当してくれました。 この方、私が書いたブログで当会を知り入会しました。 先月も、女性が同様に私が書いたブログが縁で入会、仕事上、3日に一回ぐらいは …続きを読む→
以前にも話題にしたことがありますが、昭和から平成に元号が変わり数年経った頃、未だバブル景気の余韻が残り、人手不足が慢性化した頃でした。 当社もご多分に漏れず、労働力確保に追われ仕方 …続きを読む→
4日、長野上田にでもと予定をしていたのですが、目的の秋和鉱泉が予約制なので日帰り温泉、食事が出来ないことが分かり近場の吉見百穴に行くことに! 昼頃でて向こうで昼食をとる予定で出発、 …続きを読む→
戦後教育を受けた国民が大半を占める人口構成になっている今の日本、それに反し帝国憲法下で育った人々・・・・ 国家の主権、主体性の保持に憲法が背骨的な役割を果たし、国家の維持、継続、繁 …続きを読む→
表題の言葉、高校の時、今から51年前先生が教えてくれた中国人の特徴、漢文の授業の時だったと記憶しています。 確か記憶を辿れば、「中国の歴史は民族間の覇権争い、国が変わる度に従来の決 …続きを読む→
営業帰りの車中、ニッポン放送の「青山繁晴・ザ・ボイス そこまで言うか」を聞いて居ました。 話題に上ったのがフィンランドの話、政局としてロシアはEU加盟のウクライナよりフィンランドに …続きを読む→
何しろ、STAP細胞がつくられたと大騒ぎ、それも30歳の若い女性ということ、実験で着ている割烹着で話題性は充分です。 記者会見の報道があるというのでテレビをつけて番組開始を待ってい …続きを読む→
表題の護身術、当然ながらわが身を守る術、どの時代でも暴力に対抗する武術は必要とされていました、尚武の気風が高い戦前などは教育制度にも取り入れていたくらいです。 教育の一端として、心 …続きを読む→
17日、営業の帰り車中に電話、詳しく話ができない状況なので、駐車したから電話すると係に言って駐車場探し。 間もなくすると、コンビニの駐車場が、車を止めて詳しく聞くとホイール塗装の件 …続きを読む→