先月28日に花見に上野まで、上野駅公園口を降りると人で一杯、 上野動物公園に向かう途中、肩が触れ合うほどの混雑でした。この日は陽気もよく花見日和。 途中、輪になって踊りを披露するグ …続きを読む→
今日、散歩に出ると団地の道路わきで軽トラで砥ぎ屋している行商に出会いました。興味もあり親父さんに声を掛けいろいろとお話を伺うことに。毎月第4日曜日にこの場所で仕事をとっているとか。 …続きを読む→
何度かブログで昭和天皇について書いていますが、子供の頃目白通りでロールスロイスに乗車された昭和天皇を観る機会があった事が関心を高めています。 昭和20年代の頃の事です。まだ天皇は5 …続きを読む→
昭和35年、板橋区前野町で産声を上げました。 戦後15年、日本が工業国として発展をしつつある時期でした。 あの頃、工場の周りに畑もあり都市郊外の風景が残っていた時代。 創業者のオヤ …続きを読む→
奄美民謡教室の帰り、デパートに垂れ幕があり観ると鹿児島とあり関心を呼び8階催事場へと向かいました。 ボンタン漬けを買うことにしました。 薩摩半島、阿久根市からの出店、試食して購入を …続きを読む→
今年、最後の新年会行事、日暮里にあるホテルで毎年開催されます。駅から2分と近くアクセスが楽、早めに出て6時に到着、受付を済ませいつものように一階にあるレストランで生ビールを飲もうと …続きを読む→
仕事柄、毎年欠かさず出席しています。 来賓者として招かれる方々は当然ながら、消防署職員の幹部です。 一昨年から、名称に予防を入れて防災の活動を強化しています。 「川越地区危険物防火 …続きを読む→
建国記念日に、お茶の水にある神田明神へ、学生時代通学で何度もお茶の水を通っていたのですが、友人の結婚式以来、2度目となります。 丸ノ内線御茶ノ水で降りて聖橋を渡ると間もなく神田明神 …続きを読む→
テレビ埼玉で放映された当社のCM、毎年、営業マンが来て是非と言うので出す事に! 切っ掛けは、「なでしこジャパンン」のブログを営業マンが読んだことからでした。 営業マン、ネットで調べ …続きを読む→
今年、例年の商工会議所の賀詞交歓会、社用で参加できず本年の見通しなどを聞くことが出来なかった事から是非参加しようと思ってました。 昨年来より雇用情勢に変化を感じ取っていました。 人 …続きを読む→