「ペンは剣よりも強し」とは、言論の力は武力よりも大きい力を持っているということの意。 この言葉、元は違った状況で使われたようですが、現在は上述の意味で使われるようになっています。 …続きを読む→
ネット記事でその様子が動画で紹介されていました。 その真摯な振る舞いに称賛があったというのですが、 動画を見た限り、正座の礼の身のこなしに稽古で日常的に行っている様子が伺えました。 …続きを読む→
2020東京オリンピックでとても気になっていたのが、ソフトボール日本チーム。 2008年北京オリンピックで優勝し金メダルを獲得したが、それ以降のオリンピックで種目が除外されていまし …続きを読む→
2013年開催決定から8年、コロナで延期されたオリンピックが2021年7/23にオリンピックが開催される。 開催誘致の様子をニュースは次のように伝えている。 「9月7日(日本時間8 …続きを読む→
合気道の稽古の経験から、日本刀の操法を学ぶ必要を感じて初めたのが居合でした。 合気道は、体術、剣術、杖術とあり、武器も使う武道です。 開祖植芝盛平が鹿島新当流を学び、それに合気の理 …続きを読む→
今年4月、金属焼付塗装実績でご紹介したホイールの後日談。 発端はホイールの再塗装の問い合わせがあり、どんな状態か調べる必要があったので現物の持参をお願いしました。 理由は、長い間放 …続きを読む→
最近のMLBでの活躍を観るにつけ、戦後間もない頃流行った歌「野球小僧」を思い出します。 1951年(昭和26年)に灰田勝彦が歌いヒットした昭和歌謡。 戦後は野球ブームで、川上哲治の …続きを読む→
前回のブログで、日本だけが、剣法(殺傷技術)なる武術を精神修養の糧と成し得たのか。 という話題に触れました。 何故に・・・・・ 私、大学で合気道と出会い部活で4年間稽古しました。 …続きを読む→
昨年10月から、居合の稽古を16、7年振りに再開して7ヶ月が過ぎました。 平成2年頃から16年の間、合気道、居合と共に稽古に励んで、合気剣術の理解を深めようと剣の操法を学んでいまし …続きを読む→
日露戦争時(1904年 明治37年)のお話です。 旅順港口に船を沈めて航行が出来ない様に(海上封鎖作戦)と行った作戦。 この物語は第2次閉塞作戦時の起きた事です。船を沈めようとその …続きを読む→