落語、人情噺 文七元結を聴いて!

12日成人の日に、時代劇専門チャンネルで落語番組をやっていました。何気なく見ていると演目が一つ終わり、場面が変わって女性司会者が落語家柳家喬太郎を紹介する場面が出てきました。江戸の町のジオラマを見てとの感想から、落語家に司会者が質問、江戸時代に戻れるとしたらどんなことがしたいですかと聞くと、背景にあった屋台の天麩羅を食べたいなと回答して、会話が続き、本題に入り、柳家喬太郎が「文七元結」を語るというのです。休みの日であったので、用事もないことから聴いてみる事にしたのです。

私が落語家として最初に覚えた人が柳亭痴楽、ラジオから聞いて知ったのだとおもいます。

痴楽綴り方教室で今でも覚えているのが、「柳亭痴楽はいい男、鶴田浩二や錦之助、それよりずーといい男」とはじまり・・・演目が始まるのですが今でもそんな調子を覚えているくらいですから子供心にも面白く感じたのでしょう。

 ・・・「柳亭痴楽(りゅうていちらく)はいい男~」

 角張った大きな顔の四代目柳亭痴楽(一九二一~九三年)が歌うように口火を切ると、客席は爆笑に包まれた。七五調で艶っぽさを織り交ぜた「痴楽綴方狂室(つづりかたきょうしつ)」のギャグ満載の一席は、戦災で疲れ切った庶民に自由で明るい笑いをもたらした。・・・ネット記事より。

それからテレビ時代になると、寄席番組も始まり、漫才、落語を見るようになり、当時の名跡、桂文楽、古今亭志ん生、三遊亭圓生、柳家小さんなどの知り、若手では円楽、円鏡、談志、志ん朝、小三治などの落語家を知るようになりました。

やはり何といっても林家三平が印象に残ります。

落語が大好きという訳ではないのですが身近に聞く機会があってので興味は持っていたのでしょう。

でも古典落語を自分から聞くという思いは強く持っていたわけではないのですが、折に触れ聞いていたくらいのものでした。

それが、この落語を聞いていい噺だと感じ入ったのです。

年齢を重ね、人情話が身に染みるようになったのでしょうか?。

喬太郎の語りもよく、引き込まれていくのが分かりました。

 噺の出だしは、

 「本所は達磨横丁に住む左官の長兵衛は腕の良い職人だが、博打に凝ってしまって仕事もせず、借金ばかりが膨らんでいる。博打に負ければ悪酔いして帰り、女房に悪態はつく、手は上げる、どうかすると蹴とばしもする。
 今年十七になる娘のお久がこれに心を痛め、自ら吉原の佐野槌という大見世に身を売りに行く。佐野槌から知らせを受けた長兵衛が出掛けて行くと、お内儀さんに叱責される。・・・」
 
腕のいい左官ですが、博打が大好き、家庭を顧みない道楽もの、こんな奴でも、人情味が厚く、娘お久が身を売ったお金で人助け、大枚50両の金を身投げをしようする手代に呉れてしまうのです。
その時の情景を喬太郎を逡巡する気持ちをうまく語るのが面白いのです。
助けた手代が鼈甲屋主人にその経緯を話し、いい江戸っ子だねと感心、50両掏られたと勘違いで身投げをしようとしたのですが、売掛金を碁に夢中になってその場に忘れていたこと告げられその50両を返しに行くことになり、主人ともども長屋へと出向くのです。
経緯から、佐野槌によってお久を連れ戻してやるのです。
 
長兵衛、その善行により娘が戻り、50両も戻ったうえお礼にと酒樽も頂きハッピーエンド、貧乏なのに、手代の窮状を見かねて見栄を張り50両(今の価値では4、5百万円)をくれてやるところなどは大袈裟ですが江戸っ子気質を面白おかしく語っています。
聞いた後、ほっと温か味を感じる人情話でした。
 
結末の部分は、
「・・・通りすがりのその方が、そんな大切なお金を下すったのか!? ……江戸ッ子だなぁ。お返し申さなきゃいけないな」
 翌日。旦那は文七を連れ、角樽と酒の切手を二升分買って長兵衛の家へ。
 江戸ッ子がいっぺん懐から出したものを受け取れるかい……と痩せ我慢の長兵衛になんとか金を受け取らせ、金が出ました身祝いにと角樽と酒の切手を渡すと、
「お祝いってんならこれは頂戴します。好きな物だから有難え」
「肴ですが……」
「とんでもねえ旦那、肴なんざいりません」
「そういう訳にもまいりません……おい、頼むよ」
 旦那が外へ声をポーンと投げかける。ヘイッという声とともに、一挺の駕籠が長兵衛の家の前へ。中から出て来たのが娘のお久。
「お久……!? お前、どうしたんだ!?」
「こちらのおじ様に見受けをされたの」
「旦那が……!?」
「この肴、お気に召しましたか」
「……大好物でございます……!」
 これが縁で文七とお久がやがて夫婦になり、麹町貝坂下に元結屋を開くとたいそう繁盛したという。
『文七元結』でございます。…ネット記事より。
 
目出度し、目出度し。
 
ゴルフ仲間から聞いた言葉、「落語で粋を学び、浪曲、講談で義理、人情を学ぶ」とはよく言ったもんです。
 
是非、聴くことをお勧めします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

スタッフ募集中です

過去の社長ブログ

最近のコメント


→社長ブログを見る

follow us in feedly   RSS