白鵬 連勝止まる

ネットニュース、テレビで白鵬が稀勢の里に敗れ、連勝記録が63で止まったと報じていました。取り組みを映像で見ていると稀勢の里が攻め続け相手に体勢を取らせず寄り切りました。
最近は、あまり相撲のテレビ観戦はしていませんでしたが、連勝記録はどうか関心がありました。
双葉山の69連勝を超えるのか、やるのではないかと感じていたところでした。
そんな思いを持っていた時に連勝が止まったと聞き、意外な感じがしたのです。

ニュースの見出しに「敗因は身心の『スキ』白鵬、連勝ストップ」で報じていました。
連勝ストップに関して、拳闘家具志堅用高、柔道家山下泰弘、女子レスリング吉田紗保のコメントがありました。
13回のタイトル防衛をした具志堅は、「記録を一つずつ塗り替えていくのは一瞬の緩みがあったらダメ。朝起きて、食事はいつとるか・・・・・」と述べ、私生活の在り方が大事と言っていました。

双葉山時代、場所は年2回しか行われておらず69連勝を達成するのに3年を要している。
前々から感じていたことですが、年6場所制になっている今と単純に連勝記録の長さだけでは力量は比較できないと考えていました。
まして、当時は一門制で敵対心は今より強かったと想像します。
一門同士の戦いです。
70連勝を阻んだ安芸ノ海は出羽一門、立浪一門の双葉山の連勝を如何にくい止めるかと躍起になって対策を練っていたと言います。
その作戦参謀が当時、学士上がりの笠置山と記憶にあります。

白鵬は身心のスキと敗因を語り、如何に平常心を持続して取り組む姿勢の難しさを知ったようです。
双葉山はその精神状態を3年間の長きにわたり維持して来られたからこそなし得た記録と思います。

人によれば違う見方もありましょうが、私は常々そう感じて、大鵬、千代の富士などが連勝記録を伸ばしていた頃もそんな思いを抱いていました。
6場所制であるからまた優勝回数も多くなり、大鵬は32回を記録していますが年2場所の双葉山は12回です。
双葉山が6場所制で取っていたら何回優勝していたかと考えてしまいます。
日本人力士が停滞している中、白鵬を破った稀勢の里、日本人力士のホープとして脚光を浴びることとなりました。
これで一皮むけてさらに躍進することを期待したいです。
相撲界のゴタゴタで相撲人気に陰りが出ている今こそ彼に踏ん張ってもらいたいものです。
相撲協会もそう願っているのでは。

 

コメントが 4件あります

  1. 米の祝福さんより2010年11月17日7:24 PM

    社長、こんにちは。
    白鵬連勝ストップの記事を新聞で見ました。そのコラムではやはり双葉山と安芸ノ海
    の話題も出ており、安芸ノ海が双葉山の連勝を阻止した時、その師匠が、
    「勝って褒められるより、負けて騒がれるようになれ」
    と言って安芸ノ海を諭したそうです。
    言い得て妙だなと思いました。
    今、メジャーリーグで活躍しているイチロー選手も、ヒットを打つのは当たり前で
    打てない日が続くと話題になり、チームの敗因ですらもイチロー選手の責任にする
    ような論調が紙面を賑わしますよね。
    そういうのは一流選手の宿命なのでしょうか。
    稀勢の里にも「負けて騒がれる」ように日本力士代表として是非頑張ってもらい
    たいものです。

  2. 上野2010年11月17日8:11 PM

    米の祝福さん
    そうですね。
    稀勢の里には頑張って欲しいものです。
    でも、今の相撲界マスコミにいろいろ、
    言われて、昔みたいな厳しさ、激しい稽古が無くなり、
    その点が気がかりで、叱咤激励するための竹刀も、
    稽古では使わないようになっているとか。
    そういう意味では、自身の自覚で稽古に取り組むことが求められる
    時代になったのでしょうか。
    昔はプロ、アマチュアの差が明確に有ったのが相撲界。
    違いのある相撲をとって、醍醐味のある取り組みを、
    見せてほしいですね。
    69連勝の双葉山の蹲踞の姿勢を写真で見たことが有ります。
    美しさすら感じます。
    今の力士とは質の違いは有るのでは。
    コメント有難うございました。

  3. RED RIVERさんより2010年11月22日7:53 PM

    63連勝でストップ!
    よかったよかった。
    1年6場所十五×6=90
    白鵬はまだまだ若いのでまだまだチャンスは
    いくらでもあるから:;:;
    プレッシャとはおもしろいしもんで
    今度は64勝目
    それから69勝目までがおもしろいですね!

  4. 上野2010年11月22日8:32 PM

    続いてのコメント有難うございます。
    パソコンを操作していたので、コメントが入った事すぐにわかりました。
    私は数字だけでの力量の評価には納得いかない面を感じています。
    白鵬が果たして、双葉山の域にあるかは疑問符です。
    今の相撲界の環境が、当時と比べてどうなのか。
    まず、稽古、量、質とも比較にならないと思うのです。
    当時、一門制で今と違い対抗意識はより強かったと考えられます。
    隙あらばと倒す工夫が今より強いかった事があげられます。
    ですから、双葉山はより厳しい状況に有ったと考えるのです。
    ここ2、3年の状況を見ても朝青龍など優勝回数が多すぎます。
    ライバルなどの難敵がいない事が起因しているのではないかと思うのです。
    強さだけで言えば、北の湖の方が強いと感じています。
    そんな思いを抱いていますので、
    白鵬が連勝しても、どうなのだろうという思いが起こります。
    もっと強い対戦相手が出てこなければ、その記録もあまり評価できないのではないでしょうか。
    でも、記録だけで考えると仰るとおりのプレッシャーを白鵬は、
    感じることとなるでしょう。
    コメント有難うございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

スタッフ募集中です

過去の社長ブログ

最近のコメント


→社長ブログを見る

follow us in feedly   RSS