元旦にテレビを見ていると能登半島で地震が起きたと一報が入る。
気象庁によりますと、1日午後4時10分ごろ、石川県能登半島で深さ16キロを震源とするマグニチュード7.6の地震が発生し、志賀町で震度7の非常に激しい揺れを観測しました。
この地震で
▽震度6強を石川県の七尾市と輪島市、珠洲市、穴水町で、
▽震度6弱を石川県の中能登町と、能登町、新潟県長岡市で観測しました。
また▽新潟県と富山県、福井県、長野県、岐阜県で震度5強から5弱を、
▽震度4から1の揺れを北海度から九州にかけての広い範囲で観測しました。
ネット記事より。
ネット記事より。
石川県過去に多くの地震が!
○石川県に被害を及ぼした主な地震
西暦(和暦) | 地域(名称) | M | 主な被害 |
1729年8月1日 (享保14) |
能登・佐渡 | 6.6~7.0 | 珠洲郡、鳳至郡で死者5人、家屋全壊・同損壊791棟、輪島村で家屋全壊28棟。能登半島先端で被害が大きい。 |
1799年6月29日 (寛政11) |
加賀(金沢地震 とも呼ばれる) |
6.0 | 金沢城下で家屋全壊26棟、能美・石川・河北郡で家屋全壊964棟、死者は全体で21人。 |
1833年12月7日 (天保4) |
羽前・羽後・越後・佐渡 | 7 1/2 | 死者47人。 |
1891年10月28日 (明治24) |
(濃尾地震) | 8.0 | 家屋全壊25棟。 |
1892年12月9日 (明治25) |
能登半島 | 6.4 | 羽咋郡高浜町・火打谷村で家屋破損あり。堀松村末吉で、死者1人、負傷者5人、家屋全壊2棟。(11日にも同程度の地震あり。) |
1933年9月21日 (昭和8) |
能登半島 | 6.0 | 死者3人、負傷者55人、住家全壊2棟。 |
1944年12月7日 (昭和19) |
(東南海地震) | 7.9 | 住家全壊3棟。 |
1948年6月28日 (昭和23) |
(福井地震) | 7.1 | 死者41人、負傷者453人、家屋全壊802棟。 |
1952年3月7日 (昭和27) |
(大聖寺沖地震) | 6.5 | 死者7人、負傷者8人。 |
1961年8月19日 (昭和36) |
(北美濃地震) | 7.0 | 死者4人、負傷者7人。 |
2007年3月25日 (平成19) |
(平成19年(2007年) 能登半島地震) →【地震本部の評価】 |
6.9 | 死者1人、負傷者338人、家屋全壊684棟。 |
2019年6月18日 (令和元) |
山形県沖 【地震本部の評価】 →令和元年6月19日公表 →令和元年7月9日公表 【リンク集】 |
6.7 | 負傷者1人 (令和元年12月10日現在、消防庁調べ)。 |
2022年6月19日 (令和4) |
石川県能登地方 【地震本部の評価】 →令和4年6月20日公表 →令和4年7月11日公表 →地震調査委員長見解 (令和4年7月11日公表) 【リンク集】 |
5.4 | 負傷者7人 (令和4年7月1日現在、消防庁調べ)。 |
2023年5月5日 (令和5) |
石川県能登地方 【地震本部の評価】 →令和5年5月6日公表 →令和5年5月12日公表 →令和5年6月9日公表 【リンク集】 |
6.5 | 死者1人、負傷者47人、住家全壊30棟、住家半壊169棟 (令和5年6月7日現在、消防庁調べ)。 |
2024年1月1日 (令和6) |
石川県能登地方 (令和6年能登半島地震) 【地震本部の評価】 →令和6年1月2日公表 【リンク集】 |
7.6 | 死者78人、行方不明者6人、負傷者185人、住家全壊173棟、住家半壊20棟 (令和6年1月4日14時30分(令和6年1月4日12時時点)、消防庁調べ)。 |
ネット記事より。
驚いた、過去にこんな多くの地震があったとは。
日本は確かに地震国だ。
南海トラフ地震はは絵空事でないな!
コメントを残す