見果てぬ夢:映画 ラ・マンチャの男–

見果てぬ夢–映画・ラマンチャの男–

監督 アーサー・ヒラー
主演 ピーター・オトゥール
ソフィア・ローレン
1972年MGM製作

『見果てぬ夢(The Impossible Dream)』

アロンソ・キハーナ(ピーター・オトゥール)の臨終に際してダルシネア(ソフィア・ローレン)がかけた言葉。
「夢は遠征、冒険の旅、戦いに勝とうと、負けようと構わない。
ただ、その遠征さえできれば良いと。」

夢を!見果てぬ夢を追い、
強敵にあえて挑む。

耐え難い・・・ 悲しみにも耐え!
行こう! 勇者も避ける道を。

正せ! 正せぬ悪を正せ、
清く、純なるものを愛し、

両の腕、疲れ果てようとも、なお・・・
届かぬ星を目指し、手を差し延べよ。

 

上記の詩文、ビデオに録った映画を見て吹き替え版でしたので、聞き取りをして書き出したもの。
詩の内容に惹かれました。
騎士道精神の体現です。
映画も素晴らしく、物語に感動しました。

あらすじはこうです。

「作家としても詩人としても、また税収吏としても失敗した失意のミゲル・デ・セルバンテス(P・オトゥール)は、教会を攻撃した罪でセビリアの牢獄にぶち込まれ、宗教裁判を待つ身となった。牢の中の泥棒、人殺し、売春婦、牢名主(H・アンドルース)の命令により模擬裁判を開き、セルバンテスの所持品を押収しようとした。その中には大切な「ドン・キホーテ」の原稿もあった。彼はそれを守るため、芝居の形式で自らを釈明し、人生に対する自分の態度を説明したいと申しでた。”裁判所”はこれを許可し、早速セルバンテスと彼の忠実な召使マンセルバント(J・ココ)は扮装して、ドン・キホーテとサンチョ・パンザに早変りし、他の囚人たちも役をもらって、いよいよ物語が始まった。–スペインの田舎を「ラ・マンチャの男」を歌いながらいく奇妙な主従がいた。甲冑に身を固めた老人ドン・キホーテと人のいいデブの従者サンチョ・パンザだった。

 

騎士道精神を復活させ、悪しきをくじき、正しきを助けようと武者修業の旅にでたのだ。やがて二人は宿屋に着いた。ドン・キホーテはこれを城だと思い込み、宿屋の女中でパート・タイマーの売春婦アルドンサ(S・ローレン)を理想の女性ドルシネア姫とあがめたてまつった。一方、キホーテの故郷では姪のアントニア(J・グレッグ)と家政婦(R・クラッチレイ)に頼まれて、神父(I・リチャードソン)と、アントニアの婚約者サンソン・カラスコ(J・キャッスル)が気のふれたキハナ老人(ドン・キホーテ)を連れ戻すために旅立った。その頃、アルドンサはドン・キホーテの理想主義に次第にかぶれだし、辛い現実から逃避して夢を見るようになった。宿屋に辿りついた神父とカラスコ医師はドン・キホーテを正気に戻そうと、異様な装束の鏡の騎士に扮してドン・キホーテに決闘を挑んだ。彼は、鏡を見て愚かな気違いの姿に気づいた。

 

ドン・キホーテと称したキハーナ老人は破滅し、死の床についた。アルドンサは病室に押し込み、もう一度ドン・キホーテに戻り、自分に与えてくれた輝かしい夢をとり戻してと哀願した。彼の夢と情熱が甦ってきた。冑と剣を持て!キホーテとサンチョはドルシネア姫のために旅立とうとした。「ラ・マンチャの男」を歌いながらキハナ老人は息絶えた。しかしアルドンサの胸の中にはドン・キホーテは生き続け、彼の愛と信念は彼女をすっかり変えてしまった。–再び牢獄の中。罪人たちはセルバンテスの物語に深く感動し、原稿を返してくれた。本物の裁判に呼びだされるセルバンテスをドン・キホーテの「見果てぬ夢」を合唱しながら見送ってくれるのだ。」goo映画より引用。

 

宿屋を城と勘違いし、女中・アルドンサをダルシネア姫と思い込み対応する行動は騎士道精神に溢れ、宿の主人を城主と思い騎士として『憂い顔の騎士』の名称を授けて貰うのでした。
気の触れたキハーナ、ドンキ・ホーテは騎士と思い込んで行動するのですが、周りの人達からは奇異に思われていることにも気づかず。

感動的な場面として、「憂い顔の騎士」となってドンキ・ホーテ、ダルシネア姫・女中アルドンサを前にして「見果てぬ夢」を切々と歌う所、気が触れた老人キハーナは騎士と成りきっているところが切なく思えるのですが、騎士と思い込み姫に仕える思いをその歌に託す場面がよかったです。
和訳付き「見果てぬ夢」

ソフィア・ローレンも素敵です。
最初に見た映画、確か「河の女」グラマラスな女優だなと高校生でしたが好きになりました。
当時、フランス女優でミレーヌ・ドモンジョ、パスカル・プチ、イタリアではクラウディア・カルディナーレもグラマー女優で人気がありました。

ピーター・オトゥールは「アラビアのロレンス」で観ました。
スケールの大きい映画だったです。

 

もう一つは、キハーナ老人(ドン・キホーテ)臨終の場面、

>ドン・キホーテと称したキハーナ老人は破滅し、死の床についた。アルドンサは病室に押し込み、もう一度ドン・キホーテに戻り、自分に与えてくれた輝かしい夢をとり戻してと哀願した。

冒頭に紹介したセリフがアルドンサの言葉、感動しましたね。
気が触れて現実と夢とがごっちゃになって、アルドンサの言うことが理解できません。
しかし、聞くにつれて自分がとった行動が現実と分かり、姫とアルドンサに言いつつ丁重に接し、召使に冒険の旅を出るぞと呼び、「ドン・キホーテ」を3人で歌い、そして死に絶えるのです。
ここも良かった。
歌もいい!

 

そして、召使と別れる場面、アルドンサは彼に別れの言葉を告げる時、「これからはダルシネアとして生きていく」と。
ここも泣かせます。

最後は、牢獄から出て行く時の場面です。

>再び牢獄の中。罪人たちはセルバンテスの物語に深く感動し、原稿を返してくれた。本物の裁判に呼びだされるセルバンテスをドン・キホーテの「見果てぬ夢」を合唱しながら見送ってくれるのだ。

アルドンサ役のソフィア・ローレンが「見果てぬ夢」を歌いだし、やがて罪人たちが合唱、これがまた感動的な場面、セルバンテスと従者が階段を登りつつエンディング。

 

日本では松本幸四郎がミュージカルで人気を博しましたが理解できます。
私にとって印象深くこの映画が心に残った理由に、テレビでこの映画を見た頃26年前になりますか、所沢工場を立ち上げ、大型コンピュータ用のファンフレーム自動塗装化に取り組んで開発を進めていた時、技術的難問を解決しなければならない局面が幾度も起こり、挫ける気持ちを「見果てぬ夢」を聞いて鼓舞した経験があった為です。

一人で担当し、つらい面が多々あったからだと思います。
勇気付られる歌として私の心に残りました。
今でもその詩文は事務所の壁に掲げています。

コメントが 2件あります

  1. シンさんより2013年1月11日12:39 AM

    こんばんは。
    詩文を事務所の壁に掲げているんですか。
    難問に果敢に挑む精神。
    諦めない精神。
    こういう人が身近にいると大きな励みになります。
    こんな集団の中で仕事ができたら幸せです。

  2. 上野2013年1月11日9:36 AM

    シンさん!
    お早うございます。
    コメント有難うございます。
    詩の内容に惹かれたので、事務所の壁に掲げました。
    「ラマンチャの男」、「アラビアのロレンス」は封切りで観ました。
    「ラマンチャの男」、封切りで見た時はさほど感動しなかったのですが、
    自動塗装化の開発を手がけている時期にテレビで見た時、境遇がそんな状態、
    なんとか成功させなければならないとの思いが共感し深く感動させたのだと思います。
    字幕付き、吹き替え映画の違いでしょうか、翻訳された方の表現の違いから詩文は多少違うようです。
    しかし、詩のニュアンスは全く同じでした。
    騎士道物語を読み過ぎて妄想に陥った郷士(下級貴族)の主人公が気が触れ「憂い顔の騎士」となり遠征の旅に。
    しかし、この映画から妄想の中に騎士として生きるドン・キホーテに真に生きる姿としてメッセージが伝わってきた事に感動したのでしょう。
    宿屋の女中・アルドンサ、実際は娼婦です、その彼女をダルシネア姫と思い込み、騎士として真摯に向き合うドン・キホーテの思いに影響を受けるアルドンサ、ドン・キホーテ(キハーナ老人)の死を見届けた後、従者サンチョ・パンサに別れ際「これからはダルシネアとして生きていく」のセリフは今でも覚えています。
    勇気がもらえる「見果てぬ夢」でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

スタッフ募集中です

過去の社長ブログ

最近のコメント


→社長ブログを見る

follow us in feedly   RSS